なぜ起こる?口臭の原因とは

口臭は主に、次の3つの原因によって引き起こされます。

  • 起床直後や緊張時の唾液の減少など、一時的な原因によって発生するもの
  • 虫歯や歯周病など、口内の異常によって発生するもの
  • 呼吸器や消化器官の異常など、身体の病気が原因で発生するもの

口臭治療一時的な原因によって引き起こされる口臭は、普段のブラッシングや生活習慣を見直すことで、いつでも改善することが可能です。

ただし、口内の異常が発生させている口臭の場合は、しっかりとした検査を行い、原因を特定したうえで適切な治療を行う必要があります。

口臭の原因と病態を測定する「口腔内検査」

口臭の原因と病態を測定する「口腔内検査」当院では口臭にお悩みの患者様へ、口腔内検査を実施しています。

口臭の原因が虫歯なのか、もしくは歯周病なのかを特定するため、レントゲン検査や口臭測定器検査、唾液の検査、舌の検査などを行い、様々な角度から口臭の原因を分析します。

人によっては、口腔粘膜病や舌病などの口腔疾患が口臭の原因となっている場合もあります。

そういった原因も、検査によって明らかにします。

口臭治療の内容について

口臭の治療法1.虫歯の場合

口臭の治療法1.虫歯の場合虫歯は、歯垢の蓄積によって歯が溶かされる感染症です。お口の中の虫歯菌(ミュータンス菌)が歯垢を生成し、歯垢はさらに口内の糖分を吸収することで酸を生み出します。この酸によって歯が溶かされ、虫歯となってしまいます。

【治療法】
進行した虫歯は、虫歯となっている部分を最小限削り、プラスチック素材や金属・セラミック製の補綴物を装着して治療します。

ただし、補綴物を装着する際、内側に細菌が残っていれば、細菌が中で繁殖することで口臭の原因となる場合もあるため、慎重に処置を行います。

虫歯の詳しい治療法については『一般歯科』をご覧ください。

口臭の治療法2.歯周病の場合

口臭の治療法2.歯周病の場合口臭の原因が歯周病の場合、虫歯と同様に、口内に蓄積された歯垢が臭いの原因となっている場合がほとんどです。

歯周病とは、歯垢(プラーク)の蓄積によって知らないうちに歯の周りの骨が溶けてされていく病気です。歯垢は48時間が経過すると歯石へと変化し、歯石の周囲は歯垢の付着しやすい溜まり場となります。

【治療法】
お口のクリーニング(PMTC)を行い、専用のペーストとスケーラーと呼ばれるフック状の器具を用いて、歯にこびり付いた歯石や歯垢をキレイに取り除きます。

これにより、歯ブラシの届きにくい部分の歯垢もきれいに除去することができ、口臭の軽減につながります。

歯根の奥深くに歯石が付着している場合は、外科治療(フラップ手術)によって取り除くことで、口臭が緩和される場合もあります。

歯周病の詳しい治療法については『歯周病治療』をご覧ください。

口臭治療の流れ

初回の診療時間は、およそ2時間30分ほど見ていただきます。診療内容は以下の通りです。

1. ご予約

まずはお電話(0748-42-3386)もしくはWEB予約にて、ご予約をお取りください。当院は予約優先制となっておりますので、ご来院の際は必ずご予約のうえ、お越しくださりますようにお願い致します。


2. 問診

ご来院いただきましたら、お口のお悩みについて問診票にご記入いただきます。お口の状態や、どんな時に口臭が気になるかなど、できる限り詳しくご記入いただけましたら、診療に役立てることが可能です。


3. 検査

ご来院いただきましたら、お口のお悩みについて問診票にご記入いただきます。お口の状態や、どんな時に口臭が気になるかなど、できる限り詳しくご記入いただけましたら、診療に役立てることが可能です。


4. 診断

口腔内診査(レントゲン検査、口臭測定器検査、唾液の検査、舌の検査など)を行います。


問診

検査によって得た結果を分析し、口臭の原因を突き止めます。


治療

患者様の症状に応じて、適切な口臭治療を提供することで口内環境を健全な状態へと改善していきます。同時に、適切な生活習慣の指導も行います。


再診(2回目以降)

再度、口臭測定器による検査を行い、初診時の検査結果と比較することで、口臭が改善されているかを判断します。診療時間の目安は1時間~1時間30分です。


当院は予約制となっております。

皆様にスムーズにかつ精密な治療や精密なメインテナンスを受けて頂く為のご案内となりますので、皆様もお時間に余裕を持ちましてご来院下さい。

ご理解とご協力の程、よろしくお願い致します。